人気ブログランキング | 話題のタグを見る

a7R 制振ロの字ケージによるシャッターショック制御





a7R 制振ロの字ケージによるシャッターショック制御_f0375295_00120421.jpg
一応、ブログらしく写真を貼っておきます。  

実は夜更かしを続けてなんとかシャッターショックを抑え込みました。
成果図です。
a7R 制振ロの字ケージによるシャッターショック制御_f0375295_01355469.png










詳しくはMoreをクリックしてください。





実は純正状態に三脚を付けるだけで波形的にはショックレベルが随分減少していることが分かりました。
メーカーも無対策ではなく、一通りの対策はしていたみたいで、この解像度でなければ十分だったかもしれません。(実際はまだギザギザが多いので小刻みに振動しており、これが悪影響だったのかも…)

そこで、1KHz以上の振動を消すため、ロの字ケージだけで三脚ありと変わらないレベルになるよう制振の方法を模索しました。大事なことは、振動を熱エネルギーに置き換えて貰うことであって、三脚のようなガチガチの状態に抑え込むというのではないことです。(これが大切なポイントです)
a7R 制振ロの字ケージによるシャッターショック制御_f0375295_01371277.png

上の写真は露光中だけのピエゾ素子の信号です。
思考錯誤を続けやっと三脚ありを抑え込むほどの制振性を出す極意を見つけました。(ウソ?)
説明の為、その時のスペクトラムを比較してみます。
a7R 制振ロの字ケージによるシャッターショック制御_f0375295_01381904.png
ロの字ケージは三脚を装着していないため、100Hz近辺の振動が抑えられていません。
(これはマットの上に置いていたので当然の結果です)
それに対して1KHz以上の部分では良く頑張っているように思えました。
そこで、もう少しだけ手を加えた後、三脚に装着してみたのがあの成果図です。

成果図の黒い部分を見てみると、100Hz付近は赤と変化ありませんが、
800Hzから上の黒いスペクトルは見事に抑えられています。
ピエゾ素子が無かったら、見当違いの取り組みをしていたように思います。
カット&トライのお陰で制振のコツが分かったように思います。
(ここはケーズバイケースなので、ご自分でお試しくださいね)

私は、今時点で70点の出来だと思っています。80点が出るまでもう少し頑張り積もりですが、それ以上は後戻り出来ない処理が出て来るので、まだやる気になっていません。(いつか、そのうち…)(^^;

もし、手元のa7Rに不満を持たれている場合は、圧電素子を片手にチャレンジを!

<α7Rのシャッターショックまとめ>
1 強度&重さ不足には
2 音による振動状況の確認
3 筐体の強度をもっと上げてみます。4 振動している状態をピエゾ素子で調べました。5 制振によるスペクトルの変化が分かります。(このページです)6 制振処理をしたα7Rの画像を紹介7 制振処理before/after比較画像があります。ここまで…です。



by kenih86 | 2017-02-03 01:07 | α7R


気が向いたら写真を撮っています。 よろしければご覧ください。


by kenih86

検索

最新の記事

舞洲ゆり園にて
at 2017-06-10 12:09
紅い薔薇
at 2017-05-17 22:36
SD1m の解像度チェック
at 2017-05-02 01:07
連休突入
at 2017-04-30 09:06
花だより4月
at 2017-04-22 17:04

カテゴリ

全体
パソコン・インターネット
日記・コラム・つぶやき
趣味
ペット
SD1m
カメラ アクセサリー
zenzanon
携帯・デジカメ
旅行・地域
FOVEON
天体観測
園芸
オールドレンズ
ロシアレンズ
CANON
MINOLTA
NEX
ニュース
花の文化園
DP2m
引き伸ばしレンズ

SIGMA
花マクロ倶楽部
TAMRON
プラナー
ライカ
紅葉
FUJINON
ベローズ
fuji
写真
ブログ
VR105mm
ねこ
mamiya
α7R
dp2m
未分類

タグ

ファン

画像一覧

以前の記事

2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 11月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月

お気に入りブログ

その他のジャンル