人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Sony α7R シャッターショック 対策?

皆様が指摘している、マウント金属と赤いリングの間の光漏れは問題なく解決できました。
マウント強度の件は私のa7Rではさほど大きな問題ではなさそうでした。それでも将来どうなるのか
わからないので、金色(真鍮製)の2015対応版という物を発注しておきました。必要を感じたら交換するかもしれません。
シャッターショックはL型ブラケットを付けファームウェアをVer3.20にし、スローシャッター入りとすると
レンズによってはショックが見られなくなりました。ショックの波形により共振でもしているのかこれらだけでは万全では、ないので多用途シューアダプターにL字フレームを付けL型ブラケットとくっ付けてみました。
Sony α7R シャッターショック 対策?_f0375295_15545056.jpg
ホコリまみれだし、まだ塗装や制振処理もしていませんが、Webではシャッターショック対策を余り
見かけませんでした。物好きならここまでするよ~という見本を示しておきます。(笑)

それにしても、IIが付いたカメラはこのカメラの1/3までシャッターショックを減らしているようです。
でも、解像度とボケの両方を重視するのなら、こんなことまでしてから撮影するのが変人なんですよ~
>Sonyさん、よく理解しておいてくださいね。




今回は某社のAPS-Hに魅力を感じなかったので、浮気をしてみましたが、あの時代遅れのSD1mよりも動作が妖しかった(ボタンを押しても誤作動したり、シャッターから指を放していても拡大表示が切れた…)り全くお粗末なカメラでした。このカメラは何年ぐらい使えるのでしょうかね。
そう考えたら、SD1mって未だに替わるものがない孤高のカメラと思います。(他人には薦めませんが…)中古のα7Rが出回って来てますが、本来の性能を発揮させるにはSD1mよりも手間がかかるように思いました。
くれぐれもご覚悟のほどを…合掌

<α7Rのシャッターショックまとめ>
1 強度&重さ不足には (このページです)
2 音による振動状況の確認
3 筐体の強度をもっと上げてみます。4 振動している状態をピエゾ素子で調べました。5 制振によるスペクトルの変化が分かります。6 制振処理をしたα7Rを紹介7 制振処理before/after比較画像があります。
エンブレムを追加しました。
シャッターボタン編です。
ここまで…です。

by kenih86 | 2017-01-15 16:28 | α7R


気が向いたら写真を撮っています。 よろしければご覧ください。


by kenih86

検索

最新の記事

舞洲ゆり園にて
at 2017-06-10 12:09
紅い薔薇
at 2017-05-17 22:36
SD1m の解像度チェック
at 2017-05-02 01:07
連休突入
at 2017-04-30 09:06
花だより4月
at 2017-04-22 17:04

カテゴリ

全体
パソコン・インターネット
日記・コラム・つぶやき
趣味
ペット
SD1m
カメラ アクセサリー
zenzanon
携帯・デジカメ
旅行・地域
FOVEON
天体観測
園芸
オールドレンズ
ロシアレンズ
CANON
MINOLTA
NEX
ニュース
花の文化園
DP2m
引き伸ばしレンズ

SIGMA
花マクロ倶楽部
TAMRON
プラナー
ライカ
紅葉
FUJINON
ベローズ
fuji
写真
ブログ
VR105mm
ねこ
mamiya
α7R
dp2m
未分類

タグ

ファン

画像一覧

以前の記事

2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 11月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月

お気に入りブログ

その他のジャンル